前回の記事では、ドコモの新料金プランの全体像を解説しました。今回はその中でもポイ活なしでは最上位に位置する「ドコモ MAX」について詳しく解説します。
この記事では、ドコモ MAXの料金と特徴に加えて、メリット・デメリットを整理しつつ、おすすめな人/向かない人までを紹介していきます。
ドコモ MAXの特徴とは?
ドコモ MAXは、ドコモのサービスをフル活用したい人向けの「全部入り」プランです。データ使用量によって3段階に料金が変化。最大割引適用時でも無制限プランは5,148円となります。
そして、注目すべきは月額料金の中に「DAZN for docomo 月額無料」「AmazonプライムやLeminoプレミアムの月額が最大6か月実質無料」などの豪華特典が含まれていること。
さらに2025年9月以降には、海外で使える「国際ローミングが30GBまで無料」になる予定です。
ドコモ MAXの料金(データ段階制)
データ量 | 月額(税込) | 最大割引後の月額 |
---|---|---|
1GB | 5,698円 | 2,398円 |
3GB | 6,798円 | 3,498円 |
無制限 | 8,448円 | 5,148円 |
備考 | 最大割引3,300円 |
割引内容(最大3,300円割引)
-
みんなドコモ割(3回線以上:-1,210円、2回線以上:-550円)
-
長期利用割(20年以上:-220円、10年以上:-110円)
-
ドコモ光 / home 5Gセット割(-1,210円)
-
ドコモでんきセット割(-110円)
それぞれの最大割引額の合計で「-3,300円」となります。
特に注意してほしいのは、ドコモ光 / home 5Gセット割は自宅回線の契約が必要となるため、月額料金や工事費など別途料金がかかること。
また、新規ユーザーだと、10年単位の利用が必要な長期利用割は使えず。
「最大割引」で利用するのが難しい人もいるというわけです。
特典一覧(特に注目)
-
Amazonプライム:最大6ヶ月分の会費相当を割引(600円 × 6ヶ月)
-
Leminoプレミアム:最大6ヶ月間900pt還元
-
国際ローミング30GB無料(2025年9月以降)
これらの特典を考慮すると、「ドコモ MAX」は月額料金だけを見ると高く感じるかもしれませんが、実質的にはかなり“お得”な構成。
ただし、お得な特典であっても「そもそも利用するのか」がポイント。利用しないのであれば、不要なオマケに。
ドコモ MAXのメリット
✅ 1. データ無制限で使える
容量制限を気にせず、動画やテザリングも思い切り使える。スマホもPCもフル活用したい人にピッタリ。
✅ 2. DAZN for docomoが見放題
「通常月額4,200円」のDAZN for docomoが無料で視聴可能。データ無制限と相まって見放題に!スポーツ中継をよく見る人には非常に魅力的。
✅ 3. 国際ローミング30GB無料(2025年9月以降)
別料金不要で海外でも使えるのは大きな強み。海外出張・旅行が多い人にも。
✅ 4. Amazonプライム&Lemino最大6か月特典
動画・買い物・映画好きにも嬉しい。600円〜990円分がdポイント還元で実質無料に。
ドコモ MAXのデメリット
⚠️ 1. 割引前提で料金が高い
最大割引を適用しないと、料金が高くなりやすい。家族割・光回線契約・dカードなどが前提。
⚠️ 2. 特典を使わないと割高感
DAZNやプライムなどを利用しない場合、料金に対する“お得感”は薄くなりがち。
⚠️ 3. 少容量ユーザーには向かない段階制
「ちょっとしか使わない」人は月額に対して損を感じる可能性あり。
⚠️ 4. 通信制限がかかることも
無制限とはいえ、混雑時や大量通信時は制限される場合がある点に注意。
ドコモ MAXはこんな人におすすめ!
✅ おすすめな人
-
データ使い放題でスマホもPCも心行くまで使いたい人
-
動画・スポーツ中継をよく見る人
-
海外出張や旅行が多い人
❌ おすすめしない人
-
データ通信は月1~3GB程度で十分な人
-
特典を使わない人(DAZN・Amazonプライムなど)
-
割引条件を満たせない人(家族割や光回線が使えない)
ドコモ MAXは、DAZNや海外データ通信などの特典を使う人にとっては、月額以上の価値ありでおすすめ。
一方、それらの特典使わない人にとっては「特典分の価値」が感じづらく、割高に感じるでしょう。
まとめ
ドコモ MAXは「DAZN for docomo見放題」や「海外データ通信30GB無料」など特典重視で動画もデータも無制限に使いたいユーザー向けのプレミアムプランです。
ドコモの各プラン中でも月額料金は高めですが、そのぶん通常月額4,200円が無料となる「DAZN for docomo」や「ローミング30GB無料」など月額以上の付加価値が得られます。
自分のスマホの使い方に合えば、「高コスパなプラン」になります。
次回の記事では、ドコモ MAXのポイ活となる「ドコモ ポイ活 MAX」の特徴やメリット・デメリットを解説します(待ちきれない人は、「カヘオレモバイル」をご覧ください)。
\「もっと詳しく!読み足りない!」人へ /